QandA
icon

絵が描けないと受験できないの?

絵が描けなくても受験できます。

長岡造形大学は「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」などが様々な入試方法があります。例えば、一般選抜の共通テスト利用(小論文)は絵を描かずに共通テストと小論文の成績で合否が決まります。自分の強みを生かせる方法で受験に挑んでください。

nyushijoho

icon

絵が描けないと授業は大変?

1年次は頑張りどきです。

1年次は主に基礎造形実習に取り組むのですが、この授業では造形の基礎を学ぶためにデッサンをたくさんします。そこは踏ん張らなければいけない頑張りどきです。ただ、その分伸びしろは「大」!!授業を通して自分の成長を実感できるはずです。もちろんデッサン以外の課題もありますよ。

graphic

icon

どんなデザインを学んでいくの?

学べる分野はたくさんあります。

視覚デザイン学科で学べる分野はたくさんあります。入学してすぐに分野別に分かれて学習するわけではありません。学習の流れはこんな感じです。

nenji

「観る」「描く」「創る」を学び、
確かな基礎造形力を身につける

“目で見るもの”を対象とする
学科の専門分野を幅広く学ぶ

専攻分野の知識・技能を高める
ゼミの授業も始まる

専攻分野の知識・技能をさらに
高めながら卒業研究に取り組む


icon

卒業後の進路はどうなの?

進路はそれぞれ実に多様です。

長岡造形大学で身に付けたデザインマインドやスキルは幅広い分野・職種において活かすことができ、就職先は実に多様です。キャリアデザインセンターのスタッフが学生一人ひとりとじっくり向き合い、教員と連携しながら学生が目指す進路を全力でサポートします。

graph shushokusaki

ココ


icon

「好き」なだけじゃだめなの?

「好き」こそが一番の力です。

好きという気持ちは、デザインを学ぶ上で一番と言っていいほど大切な要素です。挫折しまった時に好きという気持ちが支えになり頑張れることも少なくありません。「好き」を土台としながらも、それ以外の強みとして「知識」「技術」「経験」を身につける場所が長岡造形大学です。

love
nid

© Nagaoka Institute of Design.