





A. 幅広い分野が学べます。
「視覚デザイン」と言ってもその幅は と〜っても広いです。
パッケージデザイン
ポスターデザイン
グラフィックデザイン
UI・UXデザイン
写真
映像 etc…
さまざまな分野の授業を通して自分に 合った方法を見つけていきます。

学年ごとの一年の流れをご紹介!

「基礎造形実習」と呼ばれるデッサン、色面構成、立方体の制作などを手を動かす授業が主な授業です。


専門的な授業が増え、自分で興味のある授業を選びさまざまな授業を通して自分が興味のある分野、挑戦してみたいことを見つけていきます。


自分に合った先生のゼミの元で自分の興味ある分野を見つけ、深めていきます。 またインターンなどに参加し、3年生から就職に向けての準備が始まります。早い人では3年生の終わり頃に内定をもらうなんて人もいます…!

4年生は研究室に所属、卒業制作を通して自分の興味あることを追求していく期間になります。そして…就職も始まります。

卒業
なりたい自分になれるかな?

A.造形大は美大じゃない…!?
長岡造形大学はそもそもいわゆる「美大」ではないかもしれません。

え?!そうなの!
「自分の作品作り」
というより
「自分のスキルアップ」
ができる大学といえます。
逆にいうと「作品を作っていきたい!」という人には視覚デザイン学科はあまり合わないかもしれません。

なるほど!

A.こんな人!


スキルアップがしたい!
大学での時間を就職につなげたい!
自分からどんどん学んびたい!
いろんなことにチャレンジしたい!

僕に合うかな…?